20140518 大文字山
![TITLE](/files/20140518-130456-w240.jpg)
最近体が鈍っているので、家族で体力増強活動
とりあえずは近場の大文字山界隈
ルートは、蹴上から大文字山に登り、その後大文字の火床、哲学の道を経由して蹴上に帰るコース。
![TITLE](/files/20140518-113948-w240.jpg)
駐車場は地下鉄蹴上駅の近くにあるコインパーキングを利用。
蹴上駅近くの駐車場は少ないので、桜や紅葉の時期は使えないから一つ西の東山駅周辺を使うことになると思う。
ちなみに、今回利用した駐車場は一日最大1000円(安い!)
![TITLE](/files/20140518-114111-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-115019-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-115350-w240.jpg)
都ホテル脇を通って、ねじりマンボで、インクラインを渡る
![TITLE](/files/20140518-115401-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-115505-w240.jpg)
ねじりマンボっていうのは、インクラインとトンネルが直行していない 都合で、壁のレンガがねじれているトンネル、という意味らしい
![TITLE](/files/20140518-115656-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-115802-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-115826-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-115922-w240.jpg)
で、インクラインをしばらく東に上って
![TITLE](/files/20140518-115947-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-120011-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-120147-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-120237-w240.jpg)
山の方に入る
![TITLE](/files/20140518-120321-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-120701-w240.jpg)
日向大神宮を横目に
![TITLE](/files/20140518-120748-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-120947-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-121136-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-121150-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-121454-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-121800-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-121847-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-122035-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-122116-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-122439-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-122455-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-122553-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-125148-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-125945-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-130242-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-130456-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-131001-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-131256-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-131635-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-132044-w240.jpg)
登ってすぐスタミナ切れ。ダメだこりゃ
まぁともかく、ひたすら歩く
![TITLE](/files/20140518-132052-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-132157-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-133003-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-133010-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-133305-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-134149-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-134214-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-134557-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-134932-w240.jpg)
途中、大文字山の看板が見えて、ちょっと元気づくも、 頂上まではもう少し
![TITLE](/files/20140518-134657-w480.jpg)
やっと到着
でも、火床の方が景色がいいのでそちらで昼食
![TITLE](/files/20140518-140422-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-141222-w480.jpg)
![TITLE](/files/20140518-143150-w240.jpg)
到着~!
![TITLE](/files/20140518-143526-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-143718-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-144431-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-145652-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-145845-w240.jpg)
で、銀閣寺まで下りて
![TITLE](/files/20140518-150844-w240.jpg)
銀閣寺正面の店でソフトクリームを頂いて
![TITLE](/files/20140518-152404-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-152715-w240.jpg)
![TITLE](/files/20140518-160727-w240.jpg)
後は、哲学の道沿いに蹴上に向かう
途中、京都一周トレイルの看板を見つけて(大文字山へのルートは 京都一周トレイルのルートから外れている)、最後に、 ねじりマンボが見えてきたので安堵
ちなみに、先日の古座川ダウンリバーで、GPSロガー(eTrex Legend Cx)を落下させて壊してしたものだから、今日のGPSログは、スマホ(Xperia Z)&山旅ロガーというアプリで取得してみた。機内モードON状態で運用すれば 5%/2.5h=2%/h程度のバッテリー消費になる様子。スマホ運用に切り替えてもいいんだけど、機能集中は何かあると面倒なので代替機種を注文したところ
ちなみにログが飛び飛びなのは50m間隔で記録する設定にしているからだと思う
ターゲット |
蹴上(11:38)~大文字火床(14:08)~蹴上(16:01) 約4.5時間 約8.94km ツーリング軌跡 行き: 自宅(09:45)~蹴上P(11:16) 1時間30分, 38km 帰り: 蹴上P(16:12)~自宅(17:42) 1時間30分, 38km |
駐車場 | 蹴上駅近く 200円/30分, max1000円 |
最近のコメント
…